せっかくそろえたダイビング器材。安い買い物ではないし、長く使っていきたいですよね?
実際どのくらいの耐久性があるのでしょうか?
マスク、スノーケル
マスクはシリコン素材のものが主流になっています。確実に10年から15年は使っていける耐久性があります。シリコンは経年劣化で変色や硬化してしまうことがありますが、なかなか使えなくなってしまうほど破損してしまうことはないかと思います。
しかしながら、あつかいが雑になってしまったり、強い衝撃を与えてしまうとフレームなどのプラスチック製のパーツを破損してしまうことがあります。
グローブ、ブーツ
素材の経年劣化で使用できなくなってしまうよりも、ダイビングスキルが上手か下手かによってだいぶ違ってきます。中世浮力が上手に取れない時などは、岩などをよくつかんでしまいがちに。擦れて穴が開いてしまったりすることのほうが多いです。
ダイビングが上手になればなるほど、長く使っていけるものになります。
フィン
フィンは大きく分けてゴム製のものと、プラスチック製のものとありますが、どちらも素材自体耐久性がありますので、適切な状態であつかって保管してもらえれば長く使っていけます。やはり、フィンも10年以上は軽く使えるものになります。
しかしながら、濡れたまま長期保管してしまうとカビが生えてしまったり、フィンの履き方や脱ぎ方によってはストラップなどのパーツを痛めてしまうことがあります。
フィンは、自分の脚力や、使用する場所やシチュエーション、スーツによって何本か違う種類のフィンを持つ方が多いです。
メッシュバッグ
器材をまとめて運ぶのに使うこのバッグは、底がメッシュ素材になっているので、引きずってしまったり、ひっかけてしまうと破れてしまいます。
素材自体は耐久性があるので、手入れ次第ではそうとう長く使えるはず。
使用後にしっかり真水で洗ってあげないと、ファスナー部分が塩かみをして開閉できなくなってしまうことが一番多い使用できなくなる原因です。
スーツ
スーツはウェットスーツにしてもドライスーツにしても、フルオーダーで作るものです。なので、体型が大幅に変わってしまうと使えなくなってしまうことも。
生地の劣化による保温力の低下が買い替えの目安になります。内部の気泡がつぶれて薄くなってくるのです。
通常であれば、使用頻度にもよりますが、目安は7年から10年ほどになります。
保管方法によっても劣化を早めてしまう原因になります。たたんだまま押しつぶされた状態であれば、すぐに気泡がつぶれてしまいます。
保管するときは、ハンガーにかけて直射日光が当たらないところに保管しましょう。
また、裏っ返しの状態はしわしわのスーツになってしまうので、必ず表側で保管しましょう。
レギュレーター
レギュレーターは、メーカーが交換パーツを供給し続けてくれる限りは、ずーーっと使用できます。
もちろん1年に1回もしくは1年たたないで、100本ダイビングする毎にオーバーホールに出さなければいけない。ホースはオーバーホールでは交換されないので、3~5年たったら交換することをおススメします。
マウスピースも消耗品ですから、亀裂等が見られたら交換をしましょう。
水中で不具合があきてしまってからでは遅いですからね・・。
BCD
BCDの素材自体は相当頑丈にできてります。15年以上使用し続けていても、生地の不具合はあまり見られません。
BCDにも、オーバーホールができるところがあります。空気を給排気するインフレーターホースの部分です。
こちらもレギュレター同様に、定期的に点検に出しましょう。
水中で空気が入りっぱなしになってしまったり、空気が入らないなどのトラブルが大きな事故につながる可能性がありますから。
セッティング時にはしっかり給排気のテストを行いましょう。
ダイブコンピューター
ダイブコンピューターは、一見すると普通の腕時計のようですが、この中には大切な機能が満載。
コンピューターのメーカーにもよりますが、だいたい1年半くらいから3年くらいでバッテリー交換が必要になります。
最近では、バッテリーがソーラーバッテリーになっている物も多くなっています。太陽充電を忘れるダイバーもいるので、しっかり太陽に当てて準備をしなくてはなりません。ダイコンそのものは長持ちしますが、ベルト部分は劣化するので、交換可能なものが多くなっています。
大切な器材、定期的なメンテナンスや適切な保管方法を知って安全に、長く使っていきましょう!