耳抜き

ダイバーとしての必須テクニック「耳抜き」。潜るほど増していく水圧に順応していくためのワザですね。

陸では気にも留めない感覚なので、初めは戸惑う初心者ダイバーも多いはず。100本潜ってやっと分かった!なんて話もちらほら。

耳抜きをサボると耳管に炎症が起きたり、最悪鼓膜が破れてしまうことも。

そこでPADIの最高ランクインストラクター直伝の耳抜きのマル秘テクニックを大公開!

こうすればできる、「耳抜き」!

耳抜きは陸上で練習できます。陸上でできれば水中で出来ないはずありません。逆に言えば、陸上でできなければ水中では絶対にできないのです。

ちなみに耳抜きを成功したことがない人ってほとんどいないはずなんです。

えー?と思った方、思い出して見てください。飛行機が離陸した時、電車でトンネルに入った時、高層ビルのエレベーターに乗った時等々、耳に違和感を覚える瞬間は過去にも経験があるのでは?その時、無意識のうちにあくびをしたり唾を飲み込んだりしているはず。それ、耳抜きなんです。

ダイバーの耳抜き

あくびをしたり、唾を飲み込んだりという方法はダイバーには向きません。陸上とは比べものにならないほど耳に圧力の変化を受けるダイバーは、鼻を塞ぎ、鼻をかむ様に息を送り込み耳抜きをします。コツはしっかりと鼻を塞ぎ耳に確実に空気を送り込むこと。送り込むパワーは鼻をかむ時と同じくらいまで上げてOK。ここで注意するのは、あまり気合いを入れすぎて力んでしまうと上手くいきません。車のアクセルを踏む様にリラックスして少しずつパワーをあげて見ましょう。

陸上で耳抜きがわからない方のチェックポイントは二つ。

・上手く鼻が塞げていない(息が漏れてしまっている)

・息むパワーが弱い(違うところに力を入れてしまっている)

のどちらかです。

 

水中で上手くいかない原因

・マスクがあっていない
マスクのサイズが合っていないと上手く鼻が塞げません。またシリコンが劣化して固くなっていて、無理やり塞ごうとしてマスクの中に海水が入ってきてしまうことも。自分の顔に合ったマスクを使うことをオススメします。

・マスク越しに鼻が上手く塞げない
鼻をつまむというより鼻にフタをする様なイメージ。息が漏れなければOKなのです。

・耳抜きのタイミングが悪い
陸上で上手に出来ていても、タイミングが悪いと水中では上手くいきません。早すぎてもダメですし遅すぎてもダメなのです。これ以上潜ったら耳が痛くなりそうとしっかり水圧を感じた状態で耳抜きをしてください。

インストラクターに協力してもらおう!

自分の力だけではやっぱり限界があります。やり方はもちろん、マスク選びや水中でのタイミングなどはインストラクターに教えてもらいましょう。